DaiGo氏の発言が批判されるとしても、松丸さんは関係ない
なぜ兄の発言を弟が謝罪しなければならないのか
こういった記事を書いてDaiGo氏の優生思想的な発言を批判してきた私ですが、それはそれとして見過ごしてはいけないなと思って筆を執りました。
それは、DaiGo氏の弟である松丸亮吾さんへの、的を射ていない意見です。リベラル(反差別的思想を持つ人々)が集まる限界集落「はてなブックマーク」で起きています。
「命を軽く見る発言」というのは、DaiGo氏のホームレス、生活保護受給者への差別的なコメントのこと。
私はこのツイートについて「いちいち兄の発言を弟が謝らなきゃいけないなんて、有名人も大変だなあ」ぐらいに思っていたのですが、ここにリンクをつけて、上からコメントで彼を批判している人がいます。このページです。

正直ここの利用者って、自分たちだけは批判されない特権があって、それを行使して他人を100文字単位の短文で気づかれないように殴っていいと思っているような節があるので、全然そうじゃないということを示しておきます。
そもそも「はてなブックマーク」というSNSの存在自体、あんまり知られてないじゃないですか。たいていのブロガーやツイッター利用者は、自分が上から好き勝手ボコボコ言われていることにも気づきません。
ここの人たち(の一部)って、直接コメント欄やリプライ欄で相手に言う勇気はないくせに、自分たちが批判されると「匿名で人を殴るのはやめろ、誹謗中傷だぞ」と言い出すので。
相手のidを晒して批判するなら、自分のidも晒して批判しろよ。ブコメならidが判るが増田じゃ判らんやろ。ルールやマナーでは無いけど、匿名で他者を批判するような奴は相手にせんよ。卑怯者は掌を返すからな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706650347786194210/comment/kunitaka
根拠のないブコメもしくは間違った根拠をもったブコメにスターつけた人のIDは晒していいルールになるんか。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706650347786194210/comment/tk_musik
「そりゃあなた方ツイッターを晒して好き勝手他人を叩いてるのに自分らは晒されたくないとか匿名でやるなとかそれこそ卑怯なのでは?あなた方の意見こそ誰も聞かないのでは?」って感想しか出てこないんですけども。
普段Twitterアカウント晒し上げてるのにはてなID晒すことに疑問を覚えるなんて不思議な人達だな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706650347786194210/comment/tsune26
本件の是非は知らんが、こういう晒し上げみたいなのはどんどんやっていいと思うよ。わけわからんブコメ付けて自分に酔ってるやつ多すぎでしょこのサイト
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706650347786194210/comment/onesplat
度を超えた誹謗中傷はダメだろと思いますけど、ブログ主が反論できないプラットフォームで好き勝手書いといて「晒すなよ」って身勝手だなあ。
松丸さんのツイート
についた人気コメントを引用します。
「しっかり言って聞かせますんで今日のところは好感度高い僕に免じて許してやってください」という火消しムーブにしか見えない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706805611997592450/comment/JAMILAR
ただの兄弟挙げての炎上かまってちゃん芸で、分け前は折半なだけだよ。好感度狙いが見え見えで気持ち悪い。兄弟揃って見たくない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706805611997592450/comment/triceratoppo
これが人気トップ10に平気で入るプラットフォーム、何なんだ!?という気もしてきますね。トップの人なんて
DaiGoはid:inmysoulみたいに「多額の税金払ってれば弱者排除の言説もチャラになる」と思ってるような底知れない愚か者から多数支持されてるのだろうな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706803660471044770/comment/JAMILAR
て感じでDaiGo氏を批判しといて、一方で「好感度高い僕に免じて許してやってくださいという火消しムーブにしか思えない」って言ってて、両方を上から見下ろすあんたは何様なんですかと思わさせられます。
さすがに反差別の牙城はてなブックマークはレベルが違うなあ。
めちゃくちゃ当たり前の話ですけど、本来大人どうしである兄弟間について、兄の不手際や差別発言を弟が謝らなくてはいけない道理、ないです。
もちろん「謝ったほうが好感度が結果的に上がる」ことはあるでしょう。それを彼が考えているのかどうかは知りません。推測したって詮無いことです。
それは募金をするかどうかという問題と同じで、3億円の当たりくじをそのままどこかに寄付すれば仏だ神だと崇められるけど、寄付しなくたって誰からの誹りも受けないのと同じです。
なぜか?大人だからです。
親が子どもの発言や犯罪行為を謝るのとはわけが違います。お互い独立した人格を持つ大人なのに、片側がもう片側の責任を取る必要はありません。
id:JAMILAR氏のヒキョウなところは、100文字単位で「○○すべきでなかったのに」と言い切っておいて、それでは松丸氏がどうすべきだったのか、について一言も述べていない点です。
私が松丸氏なら沈黙を続けますし、何を言われても「いや、私は兄じゃないので…批判は兄へどうぞ…」って受け流しそうなもんですけど。兄も立派な大人なんだから、私が責任を取る道理なんかないですよねって。
あえてそこで泥をかぶったのは、賞賛こそすれ決して「好感度稼ぎ」なんて邪推するものじゃないと思いますよ。
この考えは、おそらくid:JAMILAR氏もほかの多くの人も共感するであろう「人権」に則っています。兄の人権を認め、独立した個性を認め、兄の思想を信頼する。
そして、思想を発する力を行使しすぎた結果が炎上になって帰ってきたなら、その帰結は兄が受け取る。自分や家族は関係ない。
覚せい剤をやった芸能人本人ではなく、その妻や家族に取材に行って謝罪させるマスコミみたいな、そんな寝覚めの悪さを感じてしまいます。
「何の関係もないのに謝罪させられて気の毒だ」という感想ならわかるんですけど「謝罪の仕方がダメだ。好感度を稼いでいる」って。
それを言って誰が得するんですかね?
謝罪しても何のうまみもない時代がそこまできている
以前こちらの記事で書いたことを引用します。
炎上した際、あまりに完璧な対応(つまり、ネット民全員の要望を満たし続けること)を求めると、もう一周回って「完全無視」「絶対謝らない」が定石になってしまうからです。
https://withtulpa.com/flame-on-the-web-do-not-apologize/
今回の件についてのDaiGo氏の謝罪は個人的にもやっとする部分もありますが、それにしても「ダメだ!完璧な謝罪をしろ!やり直しだ!」と凄むのはヤクザとポリコレマンだけで、私はそのどちらにもなりたくないのでこれ以上は求めないか、求めるにしても具体的に改善案を出します。
ましてや、まったく関係ないはずの弟さんの(本来、不必要な)謝罪について「この謝罪は好感度稼ぎだ」とか「炎上かまってちゃん芸」と断言してのける肝の太さもありません。
そんなことを言ってのけるあなたがたはさぞ完璧な人間なんでしょうなぁ。
こんなことやってたらマジで「悪事を誰も謝罪せず、突っぱねるのが最適解」な社会になっちゃうんですがそれでいいんでしょうかね。
少なくとも私は今回の件、自分が松丸くんだったら沈黙を続けて、しれっと2週間後に猫のGIFをアップしようかなって思っちゃいました。せっかく「人の命を軽く見る発言はアウト」って自分の価値観を出して謝罪したのに見返りがこれって、メリットが薄すぎるんだもん。
松丸さん批判への批判もあったのが救いだった
ただ、公平のために申し上げておきますと、さっきのページには「松丸氏批判」への批判もありました。私と同意見のコメントです。引用します。
血縁だからって違う人間なんだから価値観や思想が違うのは当たり前。「兄と僕は別の人間なので、発言については知りません」と、言わなくても当たり前の世の中がいい。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706805611997592450/comment/saiusaruzzz 赤字は筆者
ブコメのみなさん穿った見方をしすぎでは……。弟は別に庇ってないし叩く要素なんてある?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706805611997592450/comment/hakasegawa
ブコメのみなさん、世の中汚れたものにしか見えてないんですかね?私には彼が汚れてるかどうかわかりませんが、みなさんの目が汚物を見る目になってるのはよくわかります。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706805611997592450/comment/saiyu99sp
そうなんですよね。
距離をとってみて気づいたんですけど、ここの人たちの中には、人気コメントになりたいがゆえに断言口調で上から目線で厭世的でしょーもないことを言って快楽を得ている、救いようもないネットジャンキーたちがいます。
全員とは言わないですが。
そういうのってどこに行こうと「場が求める」ものを書く、自分だけの考えとか思想とか正義とかがない人たちなので、他人を攻撃できる武器になびきます。今回はたまたまそれが「ポリコレ」だった。反差別って人を殴るための武器としてちょうどいいんで。
人権という概念を理解していれば、兄の代わりに泥をかぶった弟を軽蔑とかしないはずなんですけどね。教科書通りのことしか履修してないので応用が利かないんだと思います。
ツイッターとかはてなブックマークで、場(大多数)が求める正解を出すマルバツゲームやって世の中よくしてるって錯覚にだけは陥らないようにしましょう皆さん。
コメント